中小企業都市連絡協議会

中小企業都市連絡協議会について
平成8年より中小企業都市連絡協議会の活動を行ってまいりましたが、外部環境の変化やこれまでの活動状況等を踏まえ、発展的に解消していくこととなりました。
今後は全国市長会の経済委員会の場において、製造業が集積している自治体で意見集約を行い、国への政策提言がなされていく予定です。

中小企業都市連絡協議会とは
製造業を中心に中小企業が集積する全国10都市(現在6都市)の自治体と商工会議所が、中小企業の活性化や地域産業の課題解決に向けて連携して取り組むことを目的に、平成8年5月に中小企業都市連絡協議会を設立しました。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

参加都市(自治体と商工会議所)及び事業所情報など

中小企業都市サミット
中小企業都市サミットは連絡協議会の主要事業として平成9年度に東大阪市で開催し、以後、参加都市の首長や商工会議所の代表をはじめ、産業界の代表者の方々が、今後の地域産業政策のあり方などを幅広く議論し、さまざまな提言を行ってきました。
開催日 | 開催都市 | メインテーマ | |
---|---|---|---|
第1回 | 平成9年5月 22日、23日 | 東大阪市 | 産業の空洞化の解決 |
第2回 | 平成10年11月 19日、20日 | 大田区 | 魅力ある中小企業都市の創造 ―21世紀のものづくり、人づくり― |
第3回 | 平成12年6月 1日、2日 | 墨田区 | 地域ものづくり人材の育成とその人々の活躍 |
第4回 | 平成14年5月 28日、29日 | 尼崎市 | 知恵の交流による地域産業活力の創出 |
第5回 | 平成16年5月 27日、28日 | 川口市 | 新しい中小企業の道標と中小企業都市 ―グローバリゼーションの中での集積メリットの再構築― |
第6回 | 平成18年10月 18日、19日 | 岡谷市 | 地域社会を元気にする中小企業群像 -「元気組」の創造に向けて |
第7回 | 平成21年7月 28日、29日 | 東大阪市 | モノづくり中小企業における経済危機克服と新たな成長への針路 |
第8回 | 平成23年8月 4日、5日 | 大田区 | ものづくり日本の再興 |
第9回 | 平成25年8月 8日、9日 | 墨田区 | ものづくりの新たな魅力発信とネットワーク |
第10回 | 平成28年8月 4日、5日 | 尼崎市 | 今こそ!「ひと」が主役でチャレンジする「ものづくり」 |
第11回 | 平成30年10月 25日、26日 | 川口市 | 新しい時代を牽引する人材と技術を支え 持続・発展する中小企業都市 ~地域を元気にする中小企業応援宣言~ |

第11回中小企業都市サミット(川口サミット)について


平成30年10月25日、26日に開催された川口サミットにおいては、「新しい時代を牽引する人材と技術を支え 持続・発展する中小企業都市 ~地域を元気にする中小企業応援宣言~」をメインテーマに、中小企業振興に関する諸課題を協議し、中小企業支援のための共同宣言や国に対する提言を「川口宣言」として採択しました。
採択された「川口宣言」は、7都市の首脳から直接、中小企業庁の安藤久佳長官へ手交しました。

第10回中小企業都市サミット(尼崎サミット)について

平成28年8月4日、5日に開催された尼崎サミットの合同首脳会談では、「今こそ!「ひと」が主役でチャレンジする「ものづくり」」をメインテーマに、「ものづくりのイノベーション創造」及び「地域の産業活力を高める事業承継」についての議論がなされ、その結果をとりまとめた「尼崎宣言」が採択されました。
採択された宣言文は、8月10日に中小企業庁の宮本長官へ手交しました。

これまでのサミットの開催結果

これまでのサミットの宣言文・写真
第9回中小企業都市サミットin墨田

第8回中小企業都市サミットin大田

第7回中小企業都市サミットin東大阪

第6回中小企業都市サミットin岡谷

第5回中小企業都市サミットin川口

第4回中小企業都市サミットin尼崎

第3回中小企業都市サミットin墨田

第2回中小企業都市サミットin大田

第1回中小企業都市サミットin東大阪
