ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

現在位置

あしあと

    窓口証明書交付手数料支払いのキャッシュレス決済

    • [公開日:2022年2月9日]
    • [更新日:2025年7月7日]
    • ID:32494

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    証明書交付手数料の支払いにキャッシュレス決済が利用できるようになります

     令和4年3月1日より、市民課など一部窓口において新型コロナウイルス感染症対策及び市民の利便性の向上のため、証明書交付手数料の支払い時にクレジットカードや電子マネー、QRコード決済によるキャッシュレス決済が利用できるようになります。

    利用できる窓口

    • 本庁舎2階 市民課
    • 本庁舎2階 保険料課
    • 本庁舎3階 税務部
    • 各行政サービスセンター7か所

    対象となる証明書

    ●戸籍・住民票関係

    ・戸籍全部事項証明書(除籍全部事項証明書)(除籍謄本・原戸籍謄本)

    ・住民票(または除票)の写し

    ・印鑑登録証明書

    等、市民課業務窓口で発行している各種証明書


    ●税に関する証明

    ・市民税・府民税証明書

    ・評価証明書

    ・納税証明書

    等、税業務窓口で発行している各種証明書


    ●国民健康保険等に関する証明

    ・納付証明書(国保・後期)


    ●臨時運行許可証

    利用できるキャッシュレス決済の種類

    クレジットカード

    VISA、mastercard、銀聯(UnionPay)

    電子マネー

    iD、nanaco、楽天Edy、WAON、交通系IC(ICOCA、Suica、PASMO、Kitaca、TOICA、manaca、SUGOCA、nimoca、はやかけん)

    QRコード決済

    PayPay、d払い、auPAY、メルペイ

    指定納付受託者の指定

    指定納付受託者の名称、住所又は事務所の所在地

    (1)

    東京都渋谷区初台一丁目46番3号

    株式会社 CXDネクスト

    代表取締役社長 中村 誠

    (2)

    大阪府大阪市浪速区湊町1丁目2番3号

    株式会社 アプラス

    代表取締役社長 嶋田 貴之

    指定納付受託者が行う納付事務に係る歳入等の種類

    市民課、保険料課、税制課、市民税課、固定資産税課、納税課及び市内の行政サービスセンターの窓口における証明書の交付等に係る手数料及び弁償金

    指定をした日

    令和7年4月1日

    指定納付受託者に納付を委託できる期間

    令和7年4月1日から指定納付受託者の指定を取消す日まで

    納付の方法

    (1)

    クレジットカード及び電子マネー

    (2)

    QRコード

    お問い合わせ

    東大阪市 市民生活部 市民室 市民課
    電話: 06(4309)3172 ファクス: 06(4309)3618